ブックスタディング

神・時間術(1回目)@樺沢紫苑

アウトプット ●20回咀嚼する>>セロトニンが出る ●一日の始まりにまずは時間の割り当てを決めること ●お昼ご飯の後も日光を浴びながら歩くと良い ●マインドフルネス ●寝る1~2h、特に15分前は記憶のゴールデンタイム ●睡眠は7h以上とること ●3ポイント…

かぶ1000さんから学ぶバリュー株投資#6

本日は「ネットネット株」について勉強します。「ネットネット株」とは、流動資産から負債を差し引いた「賞味流動資産」に対して、株価が割安な銘柄のことです。 ●かぶ1000流 ネットネット株計算方法 換金性が高い流動資産※1ー総負債>時価総額 ※1 換…

かぶ1000さんから学ぶバリュー株投資#5

本日もかぶ1000さんの本から勉強します。 ●下降トレンドの銘柄に宝の山が眠るケース ローソク足を活用したバリュー投資の方法として、徐々にローソク足が短くなっている下降トレンド銘柄があります。このローソク足の長さは「ボラティリティ」といって、…

かぶ1000さんから学ぶバリュー株投資#4

すみません、久しぶりにかぶ1000さんの本を引き出しました。ここからはペースを落とさずサクサク行こうと思います。 ●資産バリュー株投資の3つの視点 1.現金及び預金 2.有価証券 ⇒上場株式に注目する 3.賃貸用不動産や土地 ⇒遊休地の活用や会社全…

株価の真実7

今日も成功するためのルールを学びます。前回が1つ目のルール「必要な資金」でしたが、今回は「リスクの限定」と「過剰売買」です。 <ルール2 リスクの限定> これは建玉をストップロスオーダーによって守る、というもの。いわゆる「逆指値注文によるロス…

株価の真実6

本日から第2部「売買の方法」に進みます。 まずルールが大切。ルールに従わない人は投資をやめたほうがよいと書かれています。ここは肝に銘じたいところですね。 <ルール1 必要な資金> 相場においてはチャンスが訪れた時にそれを見逃さないようにしてお…

株価の真実5

本日の株価の真実の学びです。ぜひご参考に。 ●予期せぬニュースに対して 予期せぬニュースに対して株価が大幅下落した場合、翌日の反騰が小幅で、前日の安値を割り込んだら、更に一段の下げが来ると思ってよい。 ●プロが楽観的な予測をする場合、それは何か…

かぶ1000さんから学ぶバリュー株投資#4

本日もかぶ1000さんから勉強します。今日は「株主資本の成長」について。 純資産(株主資本)の主な中身は、 株主資本=資本金+資本剰余金+利益剰余金 です。 ここで、資本金は株などにより投資家から得た金額。剰余金は企業の最終的な利益から配当額…

かぶ1000さんから学ぶバリュー株投資#3

おはようございます。ちょっと間を開けてしまいました。今日は「収益バリュー投資」について勉強していきます。 まずはPERについて、PERは企業の利益に対して株価が割安か割高かを示す指標です。PERが高いほうが利益に対して割高。低いほうが利益に対して割…

かぶ1000さんから学ぶバリュー株投資#2

本日は「資産バリュー投資」について見ていきます。 資産バリュー投資:企業が所有する資産価値に対して、株価が相対的に低い銘柄を探して投資する手法 収益バリュー投資:企業の収益力に対して、株価が割安な銘柄を探して投資する手法 かぶ1000さんは、…

株価の真実#4

今日は株価の「織り込み」について学びます。文字ばかりですみません ●株価は将来の出来事を織り込む 株価は景気の正確なバロメーターで、常に景気の6カ月や12カ月先を先行している。まず債権が上がり、次に株が上がる。その後で好景気がやってくる。下降局…

かぶ1000さんから学ぶバリュー株投資#1

今日から、かぶ1000さんの本を読んで、自分なりに勉強しようと思います。 かぶ1000さんは屈指のバリュー株投資家で、私のような人気株を買って損ばかり繰り返している人間とは全く異なる方です。だからこそ、その手法をしっかり学んで自分に取り入れ…

株価の真実#1

株価の真実についてまとめていきます。この本は古典的な本なので、自分の考えをまとめるというよりは、書かれてあることを自分なりに噛み砕いてみたり、ぐっときた内容をそのまままとめたりして、進めていこうと思います。 ●第1部 売買のための準備 ・成功す…

GAFA部長の思考法15

本日も実践編を勉強します。テーマは「経営層と話すときに意識すること」です。 確かに、役員や本部長クラスの人たちと話をする時って、何をどう話せば一番伝わるか、効率的か悩みますよね。 この時、筆者は承認してほしい議題だけをかいつまんで話、社長か…

株価の真実

今日、家の掃除をしていたら一冊の本を見つけた。「株価の真実」という本。購入したのは2017年だから、私が株を始めた時期だ。 当時は今以上に右も左も分からず株をして、信用取引をして退場してしまったので、この本を読むこともなかったのだが、今なら少し…

GAFA部長の思考法14

今日から実践力のレッスンです。まずは業務課題の解決に必要な視点から。 ●業務課題の解決に必要な視点 業務課題には「現在の業務課題の改善」と「中期の業務課題の改善」の二つがあり、そのアプローチはまったく違うようです。何が違うのか、どのように解決…

GAFA部長の思考法13

今日から筆者にとって学びの師である「N」さんの仕事の進め方について学びます。本を読んでいると、こんな面倒見のよい先輩が存在するんだ…と、なかば信じられないような気持になりました。笑 この本を通して、私もNさんの教えを請いたいと思います。 ●と…

GAFA部長の思考法12

本日は「会議力」の最後のレッスンです。まずはファシリテーションについて学びます。 ●ファシリテーションのコツ ファシリテーターの役割は、単に「会議を円滑に進める人」ではなく、「会議を結論まで導く人」であること。自分が全責任を持ってこの会議を最…

GAFA部長の思考法11

本日も引き続き「会議の進め方」を学びます。 ●議事録 議事録は自分を守る鎧であり、話を戻す人に対しては打ち合わせの頭5分程度を使って、議事録を振り返ると良い。 議事録の構成は以下の通り。 (1)日時・会議名・参加者 (2)目的(目的の明確化) (…

GAFA部長の思考法10

今日はあいにくの雨。晴耕雨読。今日もお勉強します。 今日から「会議の進め方」の章に入りました。私も会議で右往左往することが多く、うまく進められてないなあ、と思うことが多いのでしっかり勉強します。 ●会議とは、何かを決める場所 会議とは「決定」…

GAFA部長の思考法09

今週もようやく週末ですね。寒かったり、雨が降ったりで気候的には不安定な1日でした。さて、今日もGAFA部長から学びます。 まずは伝達力のレッスンから、「比喩」について。たとえ話や比喩表現は何もしらない相手に何かを伝える時に非常に有効な手段です。…

GAFA部長の思考法08

今日から「伝達力」の学習に入ります。私もものを伝えるのが下手で、「結局何が言いたいの?」や「話が長い」など、さんざんな言われようをしています。笑 ですので、ここでしっかりと「伝え方」を学んで仕事に生かしていきたいと思います。 レッスン① ポイ…

GAFA部長の思考法07

今日もGAFA部長から学ばせていただきます。 今日は「ボックス思考」についてです。ボックス思考って何?という感じですが、この考え方はこれまで学習したロジカルな思考(水平思考・垂直思考・視点の変化・時系列)を実践的に使うための補助(手段)だと…

GAFA部長の思考法06

今回の話は「話の粒度」を揃える。これは非常に大切なテーマだと思います。 私はよく、話が噛み合っていないと言われるのですが、その場合、①そもそも話しているテーマがずれていること(壊滅的・・・)②話の粒度がそろっていない、のケースがあると思います…

GAFA部長の思考法05

GAFA部長の本の中に「ロジカルであれば記憶力がいらない」とあるのですが、ほんまですか?笑 と言いたくなりました。というのも、私は頭にドがつくくらい記憶力が悪いのです。 部長によると、Aに対してB,C,Dがある理由で紐付いている(ロジカルである)こと…

GAFA部長の思考法04

本日もGAFA部長から学びたいと思います。 ●悩むな、考えろ この言葉はグサッときます。自分では考えているつもりが、ただ悩んで時間を無駄にしているだけ。。私もよくあります。。しかも、悩むのって考えるよりもエネルギーを使うので、百害あって一利なしで…

GAFA部長の思考法03

今日は要素分解の深堀りをしていきます。まず、要素分解する前に意識するべきコツが3つ。 ●視野を広げる ⇒筋トレ情報だけでなく、栄養学の情報など、情報収集の領域を広げる ●視座を高める ⇒目上の人なら・あの人ならどう考えるだろうと、自分の見ている場…

GAFA部長の思考法02

今日も思考法を学んでいきます。今日は「考えることは要素分解すること」についてまとめていきます。 著書の中で、筆者が「考えるって、何をすることですか?」という問いを上司にしたとありますが、この気持ち、私もよくわかります。漠然とした抽象的な問い…

GAFA部長の思考法00

よく先輩たちに「考えろ」とか「もっと深堀りして」とか言われ、考えるって何!?と思うことがあるのですが、その問いにドンピシャで答えてくれる本を見つけました。寺澤伸洋さんが書かれている「40歳でGAFAの部長に転職した僕が20代で学んだ思考法」で…